
2025年11月25日(火)、食産業に携わる経営者・事業者が一堂に会するカンファレンス「FOOD JAPAN SUMMIT 2025」が、九州・宮崎市にて開催されます。
本サミットでは、「地方創生 × 食のイノベーション」をテーマに、食の未来を担うトップリーダーたちによる講演・対談・商談の機会が提供されます。
また今回の注目ポイントの一つが、人気Podcast番組「人生ドライブ」の出演者が登壇・参加する点です。普段は音声メディアでしか聞けないあの“言葉の主”たちに、宮崎という特別の場で、実際に出会い、直接会話を交わす貴重な機会となります。
■ 開催概要
-
イベント名:FOOD JAPAN SUMMIT 2025
-
開催日:2025年11月25日(火)
-
時間:カンファレンス 11:00~18:00 / 懇親会「獺祭ナイトパーティ」18:30~21:00
-
会場:MOCみやざき(アミュプラザみやざき内)および周辺会場
-
定員:300名(事前申込制)
-
参加費:早割 フルカンファレンスパス 15,000円(税込)※協賛企業枠は無料https://foodledars2025.peatix.com/view
-
主催:みやざきスナックフォーラム実行委員会
-
申込締切:2025年11月20日(水)
■ 出演者:登壇予定者(一部抜粋)
田中 安人 氏|吉野家 CMO(人生ドライブ出演)
粟飯原 理咲氏|アイランド(株) 代表取締役社長(人生ドライブ出演)
内山妙子 氏|カンロ常務執行役員マーケティング本部長(人生ドライブ出演)
■ご登壇予定者
桜井 博志 氏|獺祭会長
小山 典孝 氏|サンマルクカフェ 社長
若月 貴子 氏|クリスピー・クリーム・ドーナツ ジャパン社長
青木 寛 氏|Dole社長
加藤 修一郎氏|加藤えのき社長神徳 昭裕氏|八代目儀兵衛CMO
渡邉 英右 氏|ミツカン CDO
岩佐 大輝氏|(株)GRA(ミガキイチゴ)代表取締役CEO
佐藤 潤 氏|ヤッホーブルーイングよなよなピースラボUnit(顧客体験デザイン)ユニットディレクター
里見 順子氏|株式会社地頭鶏ランド日南 /株式会社カゴシマバンズ 代表取締役 株式会社エー・ピーホールディングス 上席執行役員(塚田農場 創業メンバー)
原 智彦 氏|春日井製菓「おかしな実験室」室長
浅野 龍昇氏|浅野水産 常務執行役員
阿部 勝太氏|フィッシャーマン・ジャパン代表理事 / 現役漁師
佐藤 潤 氏|ヤッホーブルーイング
西村 遼平 氏|飲食団体連合会 理事
石原 祥子 氏|農業生産法人イシハラフーズ株式会社社長
阿部 寛 氏|サントリーフラワーズ(株)執行役員 青果事業部長
山下 氏|サントリーフラワーズ(株)執行役員 青果事業部長
ほか、食業界・地域活性において先進的な取り組みを行う多数のリーダーが登壇予定
■ イベントの見どころ
1. 人生ドライブの出演者に「直接会える」
Podcast番組「人生ドライブ」に出演し、その人生哲学やユニークなビジネス観で話題となった経営者・専門家が多数登壇。本イベントでは、そのような方々に実際に会って名刺交換・意見交換ができるリアルな場をご用意しております。
2. 宮崎開催ならではの「食・酒・人」との出会い
全国的に注目される地方創生のモデル地域・宮崎。地元の食材やクラフト酒を活かしたネットワーキングパーティ「獺祭ナイト」では、業界の垣根を超えた出会いと事業連携の種が生まれます。
3. B2Bマッチング・展示・試飲試食のビジネス機会
出展ブースでは、全国各地の食関連企業が商品や取り組みを紹介。バイヤー・卸・小売・流通・EC担当者との実質的な商談機会としてもご活用いただけます。
■ 実行委員長よりメッセージ
「このサミットは、名刺交換を超えた“人生を共有する出会い”が生まれる場所です。形式ではなく本音、本質を語り合う時間を通じて、日本の食の未来をともに築くきっかけになればと願っています。」
(みやざきスナックフォーラム実行委員会 実行委員長 梅原卓也)
■ お申込み方法
公式サイトよりオンライン申込が可能です。
※チケットには数に限りがありますので、早めのご登録をおすすめします。
■ お問い合わせ
FOOD LEADERS JAPAN SUMMIT 実行委員会事務局(株式会社グラブデザイン内)
E-mail:info@grab-design.com
TEL:03-6825-3901(平日10:00〜17:00)

◯阿部淳也 株式会社ワンパク 代表取締役。1974年宮城県生まれ。工業高校卒業後、自動車メーカでのユーザインターフェースエンジニアを経て、IT部門でデザイナー、テクニカルディレクターを経験。2004年より都内の広告代理店系プロダクションにて多くのWebサイト立ち上げや映像制作にクリエイティブディレクターとして携わった後、2008年に「ワンパク」を設立。デジタル・インタラクティブ領域を中心としたコミュニケーションデザインを強み ◯梅原卓也 株式会社グラブデザイン代表取締役。1974年北海道小樽市生まれ。東京農業大学卒。20歳にサーフィンを始める。大学で黎明期のインターネットに出会いプログラマに。2001年(25歳の時)にWEB制作とデジタル教材の制作会社「株式会社グラブデザイン」を創業し現在23期目。大手塾のタブレット教材から大手上場企業の社会人向けデジタル教材の開発販売とWEBマーケティングを1000案件以上こなす。2021年6月に東京都千代田区から宮崎市へ移住。現在、東京と宮崎の2拠点生活。地元青島の魏社長と長野の2人の共同経営者と共にビール醸造と品質管理を行う。また、本業のクリエイティブディレクターを活かし、ロゴデザイン、瓶デザイン、WEBサイト、グッズデザイン、コーポレートデザインなどのクリエイティブを担当。
コメント